2010年1月30日土曜日
大阪ジャンクションツアー

どうも書記です。
去る1/17に大阪で行われた、大山総裁主催の「大阪ジャンクションツアー」に参加してきましたよ。と、いうのを今さら書きます。


さて、ツアー当日の午前中は早起きして大山総裁やファンクラブ会員の方にお勧め頂いた木津川周辺を散策、午後はジャンクションツアーに参加という流れで過ごすことにしました。今思えばいきなり木津川なんてDeep大阪すぎるのではないか。

 
新大阪で泊まったホテルの横がいきなり素敵な高架下駐車場。

新大阪から地下鉄でなんばへ移動。さらに徒歩で汐見橋へ。テクテク。


途中には湊町のかっこいいジャンクション。

そして平然とビルに突っ込む高速道路。橋脚はグラマラス。

汐見橋に着くと電車が1時間に2本しかないことを知る。ほんとに大阪市内だよねココ。仕方なく歩いて木津川水門を目指すことに。テクテク。

とっても珍しいアーチ型水門の木津川水門は只今お色直し中。いつか開閉するところを見てみたい。

さらに千本松大橋を目指してテクテクと南下。しかし、木津川周辺ははあっちの意味でも、こっちの意味でもヤバイ。


ループが特徴の千本松大橋。この時には気づいてなかったけど大阪にはループがいっぱい。

千本松大橋の橋脚はとってもスマート。もちろん対岸にもループがある。
時間が無かったので渡し船に乗るのは断念。まったくフラフラ歩いてるからだ俺。

ジャンクションツアーの集合場所である東大阪を目指すために、地下鉄天下茶屋駅へテクテク。

いちいち途中の高架もかっこいい。ずっと続いてる感じが高ポイント。

お気づきかと思うが今までの行程だけで8km程歩いた事になる。しかも、前の日にも死ぬ程歩いた。つまり、ツアーが始まる前からもうバテバテ。我ながら計画性の無さにあきれる。足痛いよ。
天下茶屋から地下鉄を乗り継いで集合場所の東大阪市役所の展望台へ。

上から見る東大阪ジャンクションもかっこいい。けど、やっぱり下から見る方が楽しい。
そして、ここからジャンクションツアースタート。


書記はこういう円柱の橋脚が好き。梯子がアクセント。


こっちは雨水管がアクセント。

東大阪から電車で船場センタービルまで移動。


この位置からは一見普通の高架下建築に見えるけど。。。


反対側はもう大変。何故かビルが高速道路を支えてる。何故そこまでする。しかも橋脚がダンゴムシの足みたい。ぞわ〜。

衝撃の船場センタービルからテクテクと本町のジャンクション移動。


実に男らしい橋脚。地元ファンクラブ会員情報によると、ここは車で通るのが最高らしい。しかし車が無いので赤信号の隙に向こうまでダッシュしようかと思ったけどやめた。旅先だといって浮かれてはいかんのだ。

次は信濃橋のジャンクション


信濃橋ジャンクションの最大の見所は左右一対のラケット型橋脚。2個ラケットがあるのでテニスとかできるのではないか。でかいけど。

 
人と比べるとやっぱりでかい。ちなみに写ってる人はみなジャンクションツアー参加者。知らない人が見れば謎の集団。テレビの取材も来てるし。

さあ次は西の横綱といわれる阿波座ジャンクションですよ。

クリックしてば〜んと大きくしてお楽しみください。三層に重なる道路が優雅な円弧を描きそれぞれの方向に散って行く。素晴らしい。が、なんだかモヤモヤと釈然としない気持ちになる。なぜ?
それは橋脚が無いから!ここで純粋なジャンキーとの見解の相違が明らかに。気づかないうちに僕は「あちらがわの世界」の住人になっていのだ。さよなら今までの自分。こんにちは新しい自分。


でも、横には良い感じの橋脚が。馬が並んで頭で支えてるみたいでかわいい。
地下鉄で天保山へ。このあたりでそろそろ日が暮れてくれてジャンクションのセクシータイムに突入。

海辺にあるのでのびのびでかい橋脚がいっぱい。


そして複雑。わけわからん。


ループ2つを支えるかこいい橋脚。一家の大黒柱てき存在。


夕日に映える素晴らしいループをクリックして大きな画像でお楽しみください。

海遊館には目もくれず渡し船で北港ジャンクションへ向かう。
北港ジャンクションへ歩いてる途中そろそろ本格的に足が痛いな〜とか思いながらテクテク歩いてると、会長が車に乗ってブ〜ンと横を通り過ぎて行った。えっ〜!!!!!

でも、足が痛くても忘れるくらいかっこいい北港ジャンクション。そして良いアングルを見つけるために足が痛くても走る自分。

 
ループした歩道橋がまとわりつく橋脚。またループしてる。大阪の人は安直にループにしすぎなのではないか。嫌いじゃないけど。


不思議な形の橋脚。宇宙人っぽい。


見逃してる人が多かった奥の方にあった巨大なV字型の橋脚。

最後は北港ジャンクションのかっこよさをクリックして大きな画像で満喫してください。

前日と会わせて、もうお腹いっぱいに高架橋脚を楽しんだ2日間。
関西の高架橋脚は東京と違った魅力で溢れていた。そして、出会った人みなさん良い人でした。ぜひまた関西の高架橋脚を見に来たい!! ので、関西の方々またお世話になると思います。
そして、いつもこのような素晴らしいツアーを主催してくださる大山総裁にみんなで感謝!

《予告》3月には高架橋脚ファンクラブ主催のツアーをやりますよ!! たぶん。



2010年1月28日木曜日
1/17 大阪JCTツアーのまとめと投稿橋脚情報を一挙にどーん!

どうも。会長です。
書記長が年明け以降、めっきり仕事に忙殺されているようで(書記長はプロのグラフィックデザイナーさんです)、ここは私がいっちょ!というわけではりきって更新していきたいと思います。

というわりには既にすっかり遅れていますが、大山総裁主催、1/17大阪JCTツアーのまとめからいきましょう!毎回、誰かが開いてくれた素敵なイベントに便乗しては会員勧誘活動を続けている高架橋脚FCですが、3月には自主イベントも開催するからねっ(たぶん)!


■1/17 大阪JCTツアーまとめ
-20100117大阪ジャンクションツアー:togetter
主催者大山総裁じきじきによるtogetterまとめ。
私も個人アカウント(@tamura38)で今回はなるべくつぶやくよう心がけてみた!


-「北港は、もうしょうがないよね」大阪ジャンクションツアーはこんな感じでした:住宅都市整理公団別棟
そしてこちらも誰よりも速かった主催者大山総裁のまとめ。
「しょうがないよね」は今年のドボク流行語。


-高架橋脚とかジャンクションとか:ゴリモンな日々
大阪/梅田支部長、ゴリモンさんによる記事。高架橋脚FCもご紹介いただき、この記事から入会してくれたりサイト来てくれた方、多数でしたぞ。ありがとうございます!


-コラムの月曜日:大阪ジャンクションツアー:高槻市の建築家 吉永健一全仕事
私が朝日放送さんのカメラに「橋脚のどこが良いんですか??」と詰め寄られ、「ええっと、ええっと、もごもごもご」となってたときに助けてくださった、吉永先生の記事。
高架橋脚FC会員は急なメディア対応にもめげないよう、以下フレーズを暗記しましょう。
「上を通る道路の幅や高さが場所によって異なることや特に都心では柱の落とせる位置が限られてくるなどにより、設計者は一本一本異なる設計をし、施工会社は一本一本違う柱を施工した。つまり高架下の柱はオーダーメイド手作りの一本なのだ。」(上記記事より引用)
そのとおり!!(図々しい)


-大阪でジャンキーになってきた:ひまつぶ誌かつおぶ誌 -annex-
いつもtwitterで素敵なイベント情報を教えてくださり、それを私がほとんど全部追いかけてるため、ほぼストーカー(私が)と言ってもいい率でイベントでお会いするmechapandaさんの記事。旅先で見知った顔にお会いできるとほんとにほっとしてしまい、必要以上になれなれしくしてしまいました。エスカレツアーにも来ていただき、うれしかったですっ。


-大阪ジャンクションツアー:混沌写真
そしてエスカレツアーにもやはり来ていただいた、大阪支部長カオスさんの記事。っていうか、カオスさんはその道のプロ的なブログ『混沌写真』を運営されており、きょうの行程も来たことあるとこばっか(!)だったご様子だが、個人的には午前中から「次はここに行きたいです」「ほんならこっちでっせ!」※デフォルメ注意。実際にはもっと紳士的なお方です。という具合で完璧に案内していただき、非常に助かりました(会長としてそんなことでいいんだろうかほんとに)。


-2010年大阪ジャンクションツアーに参加してきました。 その1:dasheloさんの 『さて、見にいこ。』
おひとりでも久御山JCTやら大山崎JCTやら見に行ってらっしゃる積極会員dasheloさんの記事です。私もお会いできてうれしかったです~。


-JUNCTION0117:ProFolio of Noriko Ohba:
※左のPORTFOLIO→JUNCTION0117
高架橋脚ファンクラブ針穴写真係のtearoomさんからは、こんな素敵な針穴写真が!会長は影響を受けやすいので、さっそくにも針穴写真をはじめようとしているところであります。


-大阪ジャンクションツアーに行ってきたよ:東京エスカレーター
でもってまたまた恐縮ですが拙ブログでも書きましたのでよろしく!


他にも、レポート書かれた方がいらっしゃいましたら、トラックバックやコメントで教えてくださいね~


■関西支部からのおすすめ投稿橋脚情報!

そして、この大阪JCTツアーでやっとご挨拶させていただいた、関西支部の皆様から、たくさん投稿をいただいていたので一挙にご紹介したいとおもいます。

まずは、大阪支部長のカオスさん
カオスさんの『混沌写真』という素敵なブログは前回ご紹介させていただきましたが、まだまだ続々と、玉手箱のようになんでもでてくるほか、高架橋脚ファンクラブ事務局宛にもたくさん写真をいただいてました。

ぐるぐる2階建橋脚、千本松大橋!






ぐるぐる3階建橋脚、新木津川大橋!なんじゃこりゃー!





なみはや大橋!


千歳大橋!歩道部分の支え方がすごく好きです。






ああ、大阪の橋ってなんでこんなに自由なの。。
ちなみに、大阪JCTツアー時にも利用した渡し舟ですが、千歳橋の下も運行しているそうで、増したからこんなふうにどーん!なんて見えてしまうんだそうだ!




大阪の渡し舟にぜひ乗りたい!という方は、カオスさんがまとめてらっしゃるこちらの記事をみていくといいですよ、まさに至れり尽くせり。カオスさんありがとうございます!
混沌写真 : Category [ 渡し船 ]


さて次に、京都支部長のdasheloさんから!
伊勢自動車道の飛鳥ICを下りたところで、名港トリトンのあたりとか。素敵!
dasheloさんはダムマニアでもあり、行動力がすごいので今後も期待させていただきたい会員さんのおひとりです。よろしくおねがいします~。






より大きな地図で 高架橋脚 名港トリトン を表示

そいでもって、@kakuyodoさんがYahoo!ワイワイマップを作ってくれました!!
高架橋脚ファンクラブ ワイワイマップ
Yahoo!アカウントがあれば、誰でも写真をアップできる&ブログパーツになる!そうなので、皆さんつかってくださいね~。



次回は、スカイウォークツアーまとめ(私は行けなかったけど)とそのほかのおすすめ情報をまとめる予定です。



2010年1月15日金曜日
1/3 高架下初詣のまとめ

どもども、会長とは名ばかりのタムラです。
書記のオオタさんが年末年始もおかまいなしに橋脚を追いかけまくったり、名刺作ったり缶バッジ作ったり大活躍の中、私は何をしてたかというとインターネットのない世界(=実家)にしばらくおりまして、すっかり正月ぼけでネット界の速度を忘れてました。。

そんなわけですっかり遅くなりましたが、書記長が早速レポートしてくださった1/3の高架下初詣のまとめから、ご紹介しましょう。

■1/3 高架下初詣まとめ

-「高架下初詣」:togetter
高架下初詣って、なんだっけ?というひとにも安心。
errieさんがまとめてくださった、twitterでの一連の流れです。
hachim参謀の高架講座だったり、集合場所付近のオススメ情報だったり、
あとから読んでも大変有意義!

-2010「高架下初詣」土木イベントに初参加、箱崎はやっぱりジャンクションの横綱だった:みたいもん!
初詣イベントわずか数時間後(むしろ二次会中??)に書かれた
みたいもん!いしたにさんの記事。さすが。
というか、いしたにさんが参加されてるっていうのがそもそもスゴイ。

-ドボク的初詣 - Future Description ‐何かからはみ出した、もうひとつの風景
twitter上でも、リアルでも、超有意義な情報をたくさん提供くださったhachim参謀の記事。
個人的にはやっと(1年越しくらい??)でお会いできて大変うれしかったです。

-高架下初詣 - iccw blog // はてな避難所:
上記、togetterまとめてくれたerrieさんによる記事。
「落橋防止装置」に注目する玄人記事です。

-高架下初詣: 座二郎のブログ!
大山さんを仲人としてお会いできた、地下鉄漫画家、座二郎さん。
スケッチしてらっしゃるところ見てたけど、あんな短時間で描けるのはやっぱり日々の訓練の賜物でしょうか。そしてフィルムカメラというところにうなる。

-高架下初詣に参加してきた(三鷹タカハシ版) | テクノポップユニット三鷹ブログ
そしてドボクイベント常連のテクノポップユニット三鷹のおふたり。
「高架下にいるとテクノミュージックを視覚的に体験してる感覚がある」って、そうなの?? そうなのか??

-高架下初詣、カジュアル土木、ディテールについて、: ハトログ
こちらも私のエスカレツアーにもきてくださってるハトさんの記事。
わー高架下歩きながらも、いろんなものを発見してらっしゃる!!

-高架下初詣:STARPLUM
sugaさんによる記事。みんな超それぞれな視点なのと、写真がやっぱり皆さんウマいので楽しいですね。

-高架下初詣に行ってきたよ - 東京エスカレーター
僭越ながら拙ブログもよろしくです。
写真は、かっこいい橋脚をかっこよく撮る書記長。通りの向こう側までどうやっていこうかな、うわー横断歩道あんなに遠いわ…と諦めた直後、既に対岸にいる書記長を見つけて驚愕しました。




2010年1月14日木曜日
高架橋脚ファンクラブの缶バッジができあがりました。



どうも書記です。
昨日の名刺に引き続き今度は缶バッジができあがりました。
オリジナルグッズ第一弾!
これはさすがにダウンロードして使ってもらう訳にはいかないので、
イベントなどで実際にお会いできた人に渡そうと思います。
とりあえず今週末の「大阪ジャンクションツアー」が最初の機会になるかと思います。
バッジが欲しいファンクラブ会員の方は遠慮なく声をかけてください。



2010年1月13日水曜日
高架橋脚ファンクラブの名刺が出来上がりました



どうも書記です。
みんなで集まったときに名刺ってあると便利だよね。
と、いうことで高架橋脚ファンクラブの名刺が出来上がりました。
写真は事務局が使う予定の個人名が入っていないものですが、
会員の皆様に各自で個人名を入れて印刷して使ってもらえるように
少しデザインを変更したWordファイルも用意しました。
皆様の印刷環境に合わせて加工して使ってください。
それでは、皆様じゃんじゃん配ってください!



2010年1月8日金曜日
大師ジャンクション〜川崎縦貫道路

どうも書記です。
昨日までは正月3が日の事を書きましたが、
年末は何をしていたかというとやっぱり高架を見てました。
我ながら不安になる年末年始の過ごし方だが気にしないでおこう。
さて、目的地は以前@yookudさんに投稿していただいた川崎縦貫道路。
あまりの格好良さに自分でも行かねばと思い速攻行きましたよ。
まずは大師ジャンクションを見物してから南下して浮島ジャンクションを目指しました。
が、浮島ジャンクションは歩行者進入禁止で全く近づけず。無念。
でも、工場地帯と建設中の羽田の第4滑走路はよく見えたので許す。


大師ジャンクションは橋脚ファンにはちょっと物足りない。


反対側にはガニまた橋脚もあり。

この橋脚でひょいと持ち上げられた後は川崎縦貫道路は2層構造になる。



ラケット型橋脚の肩に乗る高速道路。肩こりそう。


ラケット型橋脚ってかっこいいよね。


もっかい言うけどラケット型橋脚ってかっこいいよね。

 
非常階段も微妙に違うので1つ1つが見所だ。



高架は真下から見ると100倍かっこいい。



2010年1月7日木曜日
高谷(市川)ジャンクション

どうも書記です。
元旦、3日と高架を見てたわけですが、2日は何をしてたかといえばやっぱり高架を見てましたよ。これが正しい3が日の過ごし方。
で、何処に行ってたかというと高谷(市川)ジャンクション。京葉線に乗ってると橋脚の頭がポコポコッと見えるあそこです。もう頭出して周りの様子をうかがってるようでかわいいじゃないですか!!
まぁただのコンクリの柱なんだけど。




Template Design: © 2007 Envy Inc.